BOSS Metal Zone MT-2 改造☆その参~!
Wampler社 MT-2 Diezel Modリスト及び、
黒田オリジナル改造メニュー!!
Ⅰ中音域のピークを削る
①C25 フィルムコンデンサー0.01μF 除去
②C35 フィルムコンデンサー0.01μF 除去
③C34 フルムコンデンサー0.027μF⇒フィルムコンデンサー0.04μF
Ⅱモダンハイゲインの歪みを得る(クリッピング変更)
④C42 フィルムコンデンサー0.047μF⇒フィルムコンデンサー0.01μF
⑤D3 シリコンダイオード1n4148⇒LEDダイオード
⑥D4 シリコンダイオード1n4148⇒シリコンダイオード1n4001
※⑤D3ソケット化してLEDダイオード、⑥D4はトグルスイッチにてシリコンダイオード1n4001か、ダンブルモード(クリッピングなし)の選択可能にする。
Ⅲイコライザーのワイドレンジ化と、トーン効果の向上
⑦C36 フィルムコンデンサー0.022μF⇒0.1μF
Ⅳ中音域の歪みを調整する
⑧R46 カーボン皮膜抵抗2.2KΩ⇒可変抵抗器25KΩ Aカーブ
Ⅴ更に歪みを適正に抑える
⑨R41 カーボン皮膜抵抗1KΩ⇒金属皮膜抵抗470Ω
よっしゃ~改造するで~!!
各コンデンサーは全部手持ちであったやつ使ったし、作業は除去と入れ替えだけやから、すぐに完成~!!
↓完成後の基板画像じゃ~!!
つぎには、Ⅱモダンハイゲインの歪みを得る(クリッピング変更)をやるで~!!
いつもどうりに、⑤D3ソケット化してLEDダイオード、⑥D4はトグルスイッチにてシリコンダイオード1n4001orダンブルモード(クリッピングなし)の選択可能にしたで~!!
トグルスイッチにはシリコンダイオード1n4001と1N34Aゲルマニウムダイオードの選択にしてみたけど、歪みの質感に違いがあまり感じられなかったんで、クリッピングなしでも十分歪むんちゃうか~?と試したら、ドンピシャじゃ~!!MT-2の音質残したまま、歪みが抑えられたええ感じのオーバードライブサウンドが得られたわ~!!(これが、今流行りのダンブルモードやろ~!?)
↓トグルスイッチにクリッピングダイオード取り付けじゃ~!!
※この時は右がシリコンダイオード1n4001、左が1N34Aゲルマニウムダイオードにしてたけど、この後に左の1N34Aゲルマニウムダイオードをやめてダンブルモード(クリッピングなし)に変更。
↓トグルスイッチ用の6mmの穴あけ。。。この穴あける位置決めが、改造の中でやっぱり一番難しいぜ~!!
↓マジで隙間ないやんけ~!!毎回ぎりぎりセーフな感じやな~。。。
↓よっしゃ~今回もうまいこといったわ~!!
0コメント