カーオーディオ 前車からの移植!!

やっぱり、車で音楽聴くときには、ウーファーの低音なしでは無理な耳になってしまっている(どんな耳やねん!)ので、まるごと前車からの移植をしてもらわんとあきません!!

ヘッドユニットは、カロのAVIC-HR900ラクナビ(ほんまは、カロのサイバーナビやったらもっと良かったんやけどな~。。。)

音源は長年愛用のipod 16GBと、以前息子が使っていたiphon4s 64GBを動画再生用に、ipod toutchのように使っています。ラクナビのVTR端子に接続すれば、モニターではこのUSB機器は認識できませんの表示が出ながらも、普通に画像・音声ともにiphon4sから再生可能でした!!(どないやねん!)

長年愛用の ipod 16GB

以前息子が使っていた、iphon4s 64GBを動画再生用にipod toutchのように使っています。

power acoustic パワーアンプ MAX980W のバケモンアンプじゃ!!サイズがでかすぎて置く場所にほんま困るで~。。。蒔野さんと、ステー作って吊り下げにするかトランクまで引き込むか、さんざん悩んだ結果、結局は2列目シートの下に設置。

ORION(オライオン)のcobalt 15インチ 38cm ウーファー 定格400W


あとは画像ないけど、Fスピーカ clalionセパレート Rスピーカはカロにそのまま、移植OKでした!!

移植後の感想は、以前よりなぜか音が良くなったような気がします!!たぶん、ヘッドユニットの調整が以前は、ローパスフィルターのみ可能でハイパスフィルター側が設定できなかったのに、今回のヘッドユニットのカロはハイパス・ローパスともに調整可能なので、Fスピーカー・Rスピーカー・ウーファーの重複する音の周波数帯をきっちり分けれるようになったことが大きいと思います!!(音の周波数帯が重複すると、音がかなり濁ってしまうからな~ 調整をええ加減にしたらあかんで~!!)



ゆっくり、じみへん

音楽、DTMやギター、ベース、アンプ、エフェクター改造、 車のカスタム等、気楽に楽しんでいきましょう〜‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000