Fender SVD-20CE 改造 ☆その四~!!

その弐~!で予告していた、真空管の交換をやりましたぜ~!!フェンダーのアンプといえば、GROOVE TUBEということで、(グルーブって、名前がたまらん!!)ヤフオクで送料込み2980円をぽちってしまいました~!!

左がデフォルトのSOVTEKのECC83管
真ん中が、今使っていたRUBYの12AX7AC5管
右が今回ヤフオクでぽちった、GROOVE TUBEのECC83管


早速、真空管の入れ替え(儀式)を行います!!


お~っと!! マジか~ 歪み方が全然変わってるやんけ~!!オーバードライブさせても歪みがきめ細かくて、なんとも気持良過ぎる音が出るからたまらん~!! ずっと、ギター引きたくなってまうで~~~!! ぽちった甲斐があったわ~~


ほんで、更にこのアンプには後方にセンド&リターンが付いてるから、そこに空間系のエフェクターをかますと、極上のサウンドがつくれまっせ~!!


Tc electronic フラッシュバック ディレイ

リヴァーブはアンプに内蔵された、スプリングリヴァーブがええ感じであるから、上画像のディレイをセンド&リターンにかましたら最高やで~!!なぜか、このディレイはトゥルーバイパスやのに、コンプ感も加わって音に煌めきも出るわ~

ゆっくり、じみへん

音楽、DTMやギター、ベース、アンプ、エフェクター改造、 車のカスタム等、気楽に楽しんでいきましょう〜‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000